外構工事Q&A

ネクスト22のグリーンエクステリア事業部に、今までよく寄せられたご質問をご紹介します。

Q: 外構工事はハウスメーカーやハウスビルダーに発注しないと保障などの問題があるのでしょうか?

A: そうとも言えません。
「外構工事」と言いましても、様々な業種の集合体です。
土木工事、下地基礎工事、組積工事、左官工事、塗装工事タイル工事、エクステリア金物工事、設備工事、植栽工事などなど、工事の内容的にかかわる業者さんも多岐に渡り、完全自社施工ということは、ほとんどありません。
ですから、外構工事で一番重要なのは、工事の段取りをして管理をする人間がどれだけお客様に近いかということだと思います。
ネクスト22では、打合せをした人間が管理をしますので、ご安心してお任せいただけます。

Q: 外部にコンセントなどを増設設置した方がよいのでしょうか?

A: 外部にコンセントがあると、ガーデニングでしたりクリスマス時期にイルミネーションを装飾する時に便利になると思います。
これからは、電気自動車にシフトしていくと考えられますので、そういった事を考えると、一か所だけではなく用途に合わせてコンセントを配置するようになるかもしれません。

Q: 外構工事はいくらぐらいの予算をかければよいのでしょうか?

A: 外構をするお客様の目的によると思いますが、良く言われるのが建物の金額の1割~2割ぐらいかけると建物のグレードにふさわしい感じのお庭になると言われています。
一番重要なのは、そのお庭をどう使いたいかで予算を決める事が重要だと思います。
趣味を生かすお庭にするのか?
そこに居るだけで、現実から離れてリラックスできるお庭にするのか?
老後に体が不自由になった時の事も考慮した実用的なお庭にするのか?
外出しなくても家族で楽しめるお庭にするのか?

まず目的を決めてみましょう!
そこから、予算と目的に合わせて私たちプロが様々なご提案をさせていただきます。